ニュースの抜粋です(2011.4.20)

ゼオライト土嚢で放射性物質の吸着に成功 東電
2011.4.20 12:42

 東京電力福島第1原子力発電所事故で、
東電は20日、海の汚染を防ぐために投入した鉱物「ゼオライト」の土嚢(どのう)に、
放射性物質(放射能)が吸着したと発表した。

 東電によると、17日に2、3号機の取水口付近に投入した土嚢のうち
2袋を19日に引き上げ、放射線量を測定した。
その結果、土嚢の放射線量は毎時0・65ミリシーベルトで、
周辺よりも0・1ミリシーベルト高かった。

 ゼオライトは多数の微細な穴が空いた鉱物で、
ペットのトイレ用消臭砂などに利用されている。
穴のサイズがセシウム原子の大きさに近く、セシウムを吸着しやすいとされている
 東電の研究では、ゼオライト1キログラム当たり、
セシウム6グラムを約30時間で吸着できたという。


東電はゼオライト100キログラムの詰まった土嚢10袋を海に投入しており、
今後も引き続き効果を確認する

ニュースが掲載されていたサイト


ゼオライト紹介サイト

ゼオライトって凄いですね!

私の扱っているゼオライトの開発者の佐藤博士は
ゼオライトを日本で最初に
発見されたパイオニアですが、

小学生のころ、まだ
ゼオライトという鉱物が認められる前から消臭効果に気づいたのです!!
先生のゼオライトへの情熱に魅了されて
先生の製品をご紹介しています





にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
クリックで応援お願いします!
ありがとうございます!